takashiskiのブログ

覚書の殴り書き

ディアウォールで卓上照明作った話

通常の構造の部屋ですと、大体天井のど真ん中に一つ、天井照明がついています。それに対して、大体デスクというものは、壁に向かっておきます。すると、照明に背を向けて座る形になります。

この場合、手元が暗くなりがち、という問題があります。単純な解決方法としてデスクライトなど、机に置くorクランプで固定するタイプの照明を設置すると言う方法がありまう。しかしこれにも問題があります。

  • 机の上が狭くなる
  • 電球 or 蛍光灯が目に入る。逆を向けるとディスプレイに光が当たる。

理想を言えば、天井に蛍光灯なりを付けるのが望ましいです。しかし悲しいかな、私が住んでいるような一般的な賃貸住宅では、天井に穴をあけることは望ましくないです。

最近プログラマブル電球で遊んでることもあり、できれば天井にダクトレール/ライティングレールを取り付けたいなぁ、などと考えていました。

 

ELPA ライティングバー コンセント型 1m LRC-100B(IV)

ELPA ライティングバー コンセント型 1m LRC-100B(IV)

 

 こんなのに

 

ELPA ライティングバー用スポットライト 電球なし E26 アイボリー LRS-BNE26B(IV)

ELPA ライティングバー用スポットライト 電球なし E26 アイボリー LRS-BNE26B(IV)

 

 こういうスポットライトを複数取り付ける形です。

光源が複数あれば影ができにくくなって本が読みやすくならないかな?という目論見もありました。

さぁどうやってつけてやろうか、と考えていた時に、たまたま知り合いがディアウォールという商品を使って棚を作ろうとしていて、その存在をしりました。2x4材の両単位取り付け、天井と床に対して突っ張り棒のように使うことで棚の支柱を作るために商品です。

 

 さらに同じメーカーが併せて使う棚受けを販売してることを知ります。

 

 「これを使って、机の両脇に一本ずつ支柱を立てて、その間にダクトレール取り付けた2x4を渡せば天井に取り付けたのと同じようになるのではないか?」

ということでやってみました。

f:id:takashiski:20160129210432j:plain

約2400mmの2x4に1000mmのダクトレールを取り付けてあります。

一人でくみ上げたんですが、無茶でしたね。できれば二度とやりたくないです。

内訳

  • 2x4材8フィート 約650円 * 3
  • 切断料金 30円 * 3
  • ディアウォール 約1500円 * 2
  • ディアウォール棚受け 約1000円
  • ダクトレール 約3500円 * 1
  • スポットライト 約1000円 * 4

大体14000円くらいで材料はそろいました。

電球は別なのでlimitlessLED E26*4 + ブリッジ + 物理リモコンで15000円くらい。

道具は下穴あけ用ドリル、水平器、メジャー、直角をとれるものが必要です。

それと、ダクトレールのケーブルが垂れ下がって、だらしない以前に根元に負担がかかって断線リスクがあるので、結束タイなど、柱に這わせる方法を考えたほうが良いです(私は今度買ってきます)。

作業の流れ

実は一人でこういう作業するの初めてなのでかなり適当にやりました。初DIY、なかなか無茶でした。

  1. 天井と床の間の距離を正確に測る。5mm程度長さが変わるだけで、おさまりが悪くなる。
  2. 支柱の間隔を決め、長さを記録する
  3. ホームセンターへいき、天井の長さと同じか、それより長い2x4材を2本購入する。
  4. 支柱の間隔の長さの2x4材を購入する。
  5. 支柱用2x4を天井の高さ-40mmに切断する。
  6. ディアウォールを調達してくる
  7. ディアウォール用棚受けを調達してくる
  8. 支柱になる2x4に、棚受け用の穴をあける。
  9. 横板になる2x4に、棚受け用に穴をあける。
  10. 支柱に棚受けを取り付ける
  11. 横板にダクトレールを取り付ける
  12. 支柱を立てる。
  13. 横板を気合いで載せる。
  14. ねじ止めする。
  15. スポットライトを取り付ける
  16. 完成!

所感など

  • 日本の場合天井の高さは大体2500mmか2400mmときいて、測ったら大体2400で、-40mmが良いとのことだったので2360mmにホームセンターで切断してもらった。しかし実際はわずかに天井が高く、カーペットで底上げしても足りなかった。しょうがないのでそこらへんにあったクランキーの空き箱を丸めて底に入れたら何とか取り付けられた。クランキーによる底上げ距離は大体10mmくらい。
  • 2x4,二本まとめて運ぼうとしたけれど、長いし重いので、天井や壁、床などにぶつけるとやばい。一本ずつ気を付けながら運ぶべき。
  • 専用棚受け、全然専用じゃない。2x4の幅より幅が狭い。なので穴あけ位置が一意に決められない。ネジ穴間隔は30mmだったので、片方の穴を端から30mmのとこに開けて、そこからさらに30mmのところにもう一つの穴をあけるようにした。当然取り付け位置が左右対称でなくなるので、逆側支柱は反転位置に穴をあけるなどして、うまいこと位置を合わせる必要がある。もっとうまい方法があると思うので教えてほしい。
  • この照明、一度取り付けると外したり移動させるのが非常に面倒。机の幅よりも長めにするのがよさげ。
  • 上辺から下に200mmの位置に棚受けを取り付けた。もう少し長くすれば漫画をちょうど収めることができる幅だった(残念)。ただし、棚受けの耐荷重が5kgだそうなので注意。
  • 下穴ビットは全部2.5mmでいけた

まとめ

ディアウォールと2x4を使うことで、卓上にダクトレールを取り付けられます。ダクトレールにシーリング照明を取り付ける方法もありますので、部屋の好きな位置に好きな照明を追加することができるでしょう。

2x4はホームセンターで安価に入手できますし、運転免許さえあればトラックを貸してもらえるので運搬も可能です。友人を引っ張ってきて二人以上で作業することをお勧めします。

家にドリルや水平器があって、机の上が暗くて困っている方は設置してみてはいかがでしょうか。

以下今回使ったもの

 

リョービ(RYOBI) ドライバードリル FDD-1000 鉄工5mm 木工10mm 646002A
 

 

 

 

 

 

 

シンワ 完全スコヤ cm目盛 15CM 62009

シンワ 完全スコヤ cm目盛 15CM 62009

 

 

 

シンワ コンベックス スマートギア 25-5.5m マグネット爪 72762

シンワ コンベックス スマートギア 25-5.5m マグネット爪 72762

 

 

 

 

 

 

 

ELPA ライティングバー コンセント型 1m LRC-100B(IV)

ELPA ライティングバー コンセント型 1m LRC-100B(IV)

 

 

 

ELPA ライティングバー用スポットライト 電球なし E26 アイボリー LRS-BNE26B(IV)

ELPA ライティングバー用スポットライト 電球なし E26 アイボリー LRS-BNE26B(IV)