この記事は2025年9月時点の情報です。
以下の記事をベースに、現在だとちょっと違う箇所を吸収しました。
対応できる問題
- Epic Gamesで購入したゲームでNintendo Switch プロコントローラー(プロコン)を使うことができない
- 手元では、「プロコンを接続するとマウスカーソルがゲーム中央に貼りつくようになり、あらゆる操作ができない」状態になる
問題が発生する理由
- Epic GamesはPC向けコントローラーしか対応していない
- プロコンはPC向けコントローラーとちょっと違うのでそのままだと動作しない
- ソフトウェア的な入力内容の変換が必要
今回の問題を解決する方法
- Epic Gamesに対してSteam Input(Steam入力)を適用し、プロコンの入力をPCコントローラーに変換する
- Epic GamesからはPCコントローラーに見えるようになる
- SteamからEpic Gamesを起動することで実現できる
事前設定の流れ
Epic Games Launcherの設定
- PC起動時に自動で起動しないようにする
- タスクトレイからEpic Games Launcherを探して右クリックして終了する
Steamの設定
- Steamに「Steam外ゲーム」として「Epic Games Launcher」を登録する
- ライブラリ中の「Epic Games Launcher」にプロコンの設定を登録する
実行時の流れ
- プロコンを接続する
- SteamからEpic Games Launcherを起動する
- Epic Games LauncherからFall guysを起動する
事前設定の詳細
Epic Games Launcherの設定
- 右上のアカウント名が書いてある〇をクリック
- メニューが開いたら「設定」をクリック
- 「プリファレンス」の「コンピュータ起動時に実行」からチェックを外す
- Epic Games Launcherを閉じる
- タスクトレイの△をクリック(マウスを重ねると「隠れているインジケーターを表示します」と表示あり)
- Epic Games Launcherのアイコンを右クリック
- 「終了」をクリック
Steamの設定1(Steamへの登録)
Epic Games LancherをSteamに登録する
- ウィンドウ上部メニューの「ゲーム」をクリック
- 「非Steamゲームをマイライブラリに追加」をクリック
- 「非Steamゲームを追加」ウィンドウの「リストを検索」と書いてある部分に「Epic」と入力する
- Epic Games Launcherをクリックして選択状態にする
- 「選択したプログラムを追加」をクリック
- 「非Steamゲームを追加」ウィンドウが閉じたら「ライブラリ」をクリック
- 「名前で検索」に「Epic」と入力
- Epic Games Launcherが表示されることを確認する
Steamの設定2(Epicでプロコンを使う設定)
SteamからEpic Games Launcherを起動する際のコントローラー設定を行う
- プロコンをPCに接続する。プロコンを接続できない場合、これ以降の手順は実施できない
- ライブラリの一覧からEpic Games Launcherを選択する
- Epic Games Launcherのページのゲームコントローラーアイコンのボタンを押す
- 「Epic Games Launcherコントローラレイアウト」ウィンドウが開くことを確認する
- 「Steam入力を有効にする」ボタンを押す
- ボタンの表示が「Steam入力を無効にする」に変わり、ボタンの左のテキストが「Steam入力解釈を使用中」になったことを確認する
- (オプション)必要ならボタンレイアウトを変更する
- 「Epic Games Launcherのページのゲームコントローラーレイアウト」ウィンドウを閉じる
動作確認
- Steamの「ライブラリ」から「Epic Games Launcher」を開く
- 「プレイ」ボタンを押す
- Epic Games Launcherが起動したことを確認する
- Fall guysを起動する
- コントローラーで操作できることを確認する
FAQ
カーソルが画面中央に貼りついて動かない
- Epic Games Launcherをタスクトレイから「終了」して、Steamから「プレイ」してください
その他
- ジャンプがA、ダイブがX、オプションは+に設定されている
- 右スティックから遠くなるので扱いづらい。BとYに設定を変更したい
- しかし、ジャンプをBに変更することはできるが、ダイブをYに変更することはできない
- Steam入力側でXとYを入れ替え、設定上はジャンプをBにすることを推奨
- A, Bも入れ替えると、決定/キャンセルがボタン表示通りじゃなくなるので非推奨
有識者様に教えて頂いた情報だとクリエのテストプレイのスキップにYボタンが使われてるから割り当てられないらしい。
— shooo (@shooo5098) 2024年3月21日
いや?え?なんでそんなことするの?#フォールガイズ https://t.co/pmEbjt0j2C