2024-01-01から1年間の記事一覧
理論上はこれを使うと任意のキーボードの入力と、CtrlやShiftと組み合わせたときの入力を任意に決定できます。 しかし、日本語キーボードは読み込んでそのままビルドすることができませんでした。 そのうちちゃんと整理しようと思うので、たぶんここらへん読…
ざっくり とりあえず一通り読んでおけ枠 JavaScript Primer - 迷わないための入門書 #jsprimer 非同期 JavaScript - ウェブ開発の学習 | MDN JavaScript Promiseの本 Promiseとasync/awaitをつなぐ枠 読んでおくと、「async functionはなんでPromiseを返すの…
1バイト相当の数値を16進数文字列に変換する アルファベットは大文字にする 1文字になる場合、0埋めして二桁にする 頭に0xを付ける function convertNumberToHexstring(num){ return `0x${num.toString(16).padStart(2,"0").toUpperCase()}`; } 解説 テンプ…
前提となる事象が存在し、前提事象から特定の状態となっていることがあきらかであるのに観測を行うまでは状態が確定しないと考え、観測を行わないまたは先送りにすること。 例 試験に関わる勉強をしたことがないのに受験をしないことで「俺はやればできる」…
メモ 腹回りの力を抜いて姿勢調整しているかどうかの検出のために、ベルトを巻こう ベルトをどう巻くか 立った姿勢で息を大きく吸い込みながら胸を持ち上げ、胸を斜め上に突き出す その状態で、へそ~へそのちょっとしたくらいに、苦しくはないが緩くもない…
この記事はおもいつきを書き出しただけの記事です。 おもいつきで唐突に内容を追加したり書き換えたりします。 簡単に すべてのものが現実的な管理下に置かれている状態 必要なこと 空間を定義している 空間ごとに目的を定義している 空間内に目的に必要なも…
外観を気にして管理を行っていることが見て取れること 自宅の外観管理に例える 家の前が砂だらけだったりゴミが落ちていない 明らかな汚れが放置されていない 雑草が生い茂っていない 庭木が伸びたままになっていない 荷物を乱雑に出しっぱなしにしていない
ネットハイライト Shift+A 右クリック > ネット検査ツール > ネットハイライト 接続を選択/拡張 U 右クリック > 選択 > 接続を選択/拡張
WIP なんかやらないといけない気がしたので調べてる たぶんこうなるだろうという予想 JSDocをかく どう書くかはよくわかってない 手元でぱっとやって動いた内容 パッケージマネージャから追加したライブラリの型の補完 対応する部分にd.tsなりで型が定義され…
簡単に Edgeで記事を開く Ctrl+Shift+U option F9 ナレーターの「自然な音声」を追加する やってること Microsoft Edgeの機能で読み上げさせているだけです。 音声で読み上げるを起動する:ショートカットキーCtrl+Shift+U 題のままです。途中から読ませたい…
WIP 簡単に スマートフォン(android, iPhone)のYouTubeアプリからはメンバーシップに加入することはできません。 しかし、ブラウザからPC版のYouTubeを開くことで加入ができます。 具体的にはURLの横のオプションを押すと「PC版サイトを表示」「デスクトッ…
この記事は「慢性寝不足気味な人が思考をましにするために睡眠時間を強制的に確保する計画方法」を提案するものです。 「ついつい寝る時間が遅くなって睡眠時間が短くなってしまう」人向けに、生活の計画を立てることで睡眠時間を確保する方法を提案します。…
かきかけ この記事で目指すこと 「声が小さい」といわれない配信にする 「BGMがうるさい」といわれない配信にする 複数人いるときの複数人の声の音量を事前に調整する この記事でやらないこと 音量調整に伴うノイズの扱い ファンノイズはOBSのノイズフィルタ…
原因・対処 最近のエアコンは同じ物件に同じ型番のエアコンを複数台設置するときに、個別操作を行うための「チャンネル」のような機能 が存在する場合がある Switchbotの赤外線リモコンは特定のチャンネルにのみ対応している場合がある(ようにみえる) エア…
簡単に 型落ちのラベルプリンターと最新のラベルプリンターの機能を調べたら、無線対応の有無だけでした。 「かなり安くなってるし、まぁいっか」と買いましたが、やはり使っていると色々と不便な部分が見えてきます。 USB接続のみのラベルプリンターを無線…
居住物件がちょうどそういう時期らしくてずーっと不具合・交換の連絡してるのでメモ どれもだいたい10年以内で交換とのこと。 壁コンセント 保持が緩くなり、プラグが抜けるようになる プラグが抜けたところに何か電気が流れるものが落ちたり、埃が溜まると…
STM32G0を使ってI2Cスレーブデバイス作ろうとしました。 サンプルコードがほぼ皆無で、わずかに存在するコードでも部分的に動いたり動かなかったりという状態でした。 わかったことが揮発しないうちに書いときます。 貴重なサンプルコード 割り込みI2Cのコー…