takashiskiのブログ

覚書の殴り書き

最高の電動昇降机はFlexispot E3/E7ではないかもよという話

E7組んだよ!こんなことわかったよ!って記事書こうとして色々情報整理していたら不都合な事実に気づいてしまったので書きます。追加で買うか真剣に悩んでます。

追記:結局50mmφキャスターと合わせて買って使ってます。実質工作台となっています。工作台としては姿勢が作りやすくて非常に便利です。

簡単に

  • 「より低い机」の選択肢としてはFlexispot学習机+キャスターが理論上最高の可能性があります
  • 安い
    • 2021/5/25現在タイムセールで、白の幅80cmが約17500円、白の幅100cmが約21500円です。非セール時はそれぞれ約6000円,約7000円ほど高くなります。2万円前後で天板付きって普通のしっかりした机の価格とほぼ同じですね。

そして天板に文字書いても拭けば消えるらしいです。ちょっとしたメモに便利!!!!

安いのは白80,白100ですが、個人的にはピンクを推したいです。ピンク100があったら迷わず買ってた...

追記:しばらく使ってみた感想

いい感じに使ってます。ただやっぱ気になるとこもあります。

やっぱ奥行きは足りない

  • 卓上にディスプレイを直接おいて向き合うとちょっと近い
    • モニターアームを、グロメットマウントで取り付けて、めいっぱい遠ざけて使うのがよいかもしれない
    • それか椅子の肘置きをいい感じの高さに調整して肘置きを机の延長にする
  • メインの机が別にあって、学習机はサブならいい感じに使えると思う

電源ケーブルが剥がれて邪魔

  • 粘着テープでケーブルタイを天板の裏側に貼り付ける仕組み
  • ケーブルが十分重いのではがれて非常に邪魔
  • ケーブル固定はねじ止めするなにかで固定したい

「可変高の机」としてはいいが、「スタンディングデスク兼用」とするのは人の好みによる

  • 昇降が遅いことに耐えられるか
    • E7なんかに比べて半分の速度
    • 高さのメモリボタンがないので、大体の高さまでひたすら長押しする必要がある *「そういうものだ」って慣れれば別にいいかも
  • 最大高さはそんな不満ではない
    • 160cm~だとちょっと低い
    • ~150cmくらいの人ならいい感じになりそう?
    • 170cm~の人はそもそも高価な E7 や低めの 学習机 じゃなくて、シングルモーターのより安いやつ でよさそう

キャスター運用いいかんじ

  • サブデスクとして使いやすい位置に雑に移動して使ってる
  • メンテナンスや掃除のときの取り回しも〇
  • 電源はクランプ付きの卓上タップで机から壁に伸びるのは1本だけにしてる
    • 6口あるのでサブなら大体足りる
    • 壁側に突き出るケーブルが壁に寄せたときにぶつかるのがちょっと気になる
    • ケーブル受け皿がないので、長さが余ったケーブルがもじゃもじゃしてる...

詳しく

Flexispot, Flexispot E3/E7について

電動昇降机は有名オフィス家具メーカーも昔から出していますが10万円~な価格レンジでした。 そこに出てきたのがFlexispotでおおよそ最低価格帯で天板付き4万円~で電動昇降机を販売しています。 「スタンディングデスク」が話題になるときに合わせて話題になった印象です。

E3/E7は高価格帯でこれらだけが最低高さ600mm, それ以外は最低高さがすべて700mmかそれ以上となっています。

別記事書きますがE3/E7は非常に微妙なとこではありますが一長一短です。組み立てやすさはE7がよく高さもより低いですがコントロールパネルの使いやすさはE3です。

高くなることよりも低くなることがうれしい

電動昇降机の良さは、高さをあげられることではなく下げられることにあると私は考えてます。 現代のデスクの標準高さは700mmになってしまっていますが、この高さは身長が170~175当たりの高さの人向けになります。それ以上の人であればもっと高いほうがよく、それ以下の人であればもっと低いほうが都合がいいのです。高くする分には底上げするか上に物を置けばいいですが、低くするのはとても難しいです。 そのため、より低くできることに価値が発生します。

上記理由から最低高さが700mm前後の昇降机は安くても嬉しさが薄いと考えています。廉価帯は大体最低高さが700mm程度です。

冒頭でリンクを貼ったFlexispot勉強机は昇降範囲が550-890mmです。ほかのシリーズは600-1250や700-1200程度なので、大きくレンジが下がっています。

あなたに必要な最低高さは?

足裏がべったりつく椅子の低さで体の横に手があるとき肘の位置がどれくらいになるかざっくりcm単位で測定してみてください。私はざっくり65cmくらいでした。これが最低でも必要な低さです。これかこれよりちょっと高いと姿勢がかなり楽になります。

もしこの高さが600mmを切っているのであれば、その人は上記勉強机がその時点でばっちりです。 そうでない人はより多くの用途で使えるE3/E7ほうがいいように見えますが、用途次第ではそうではありません。

鉄の塊はめっちゃ重いし、木の塊も重い

具体的にはめっちゃ重いことです。E3/E7は足だけでだいたい35kg程度に天板がざっくり10kg程度で合計50kg近くなります。 勉強机でも天板込み25kgあります。 これは一度設置すると移動が非常に困難になります。

キャスターを取り付ければ移動可能になりますが、最低高さが犠牲になります。 計算したところ、50mmφキャスターであれば50mm弱最低高さが上がります*1。 最低が600mmの場合は650mmになってしまうのです。 私はぎりぎり許容できる高さですが、人によっては許容できないでしょう。 しかし、最低が550mmの勉強机であれば50mm上がっても600mmです。 移動容易かつ最低高さを低く抑えようと思うと勉強机のほうが望ましいです。

一応、公式オプションのキャスター(50mmφ)よりも低くできる40mmφのキャスターもあります。耐荷重が4輪で160kgになってしまいますが、本体重量除いて110kg程度載せられる計算なので上に人くらい重いものを載せて移動するようなことをしなければ耐えられると思います。

思わぬ副作用

別記事で書く予定だった話として、電動昇降机とロボット掃除機の相性が悪いという話があります。 電動昇降机の脚は横から見ると「工」の字のようになっています。 このため、側面からは机の下に入れず、前後から侵入することになります。 もし壁やほかの家具に接触しない程度にぎりぎりに寄せてしまうと、ロボット掃除機が侵入できない範囲が大きくなり、手で掃除する必要が発生してしまいます。

以下は、数字を基にした思考実験です。実際に試したわけではありません。

キャスターを付けると、ある程度高さが開くため50mmφキャスターでも実質高さ50+10mm弱の4つ足机と仮定することができるようになります。 すると薄型ロボット掃除機であれば侵入可能になります。

ルンバの場合は91mm厚だそうですが、100mmφキャスターが存在するのでそれを使えば侵入可能になります。 その場合は最低高さが100mm高くなってしまうので不都合でしたが、勉強机であればそれでも650mmなので人によってはぎりぎり許容の高さになります。 キャスターで可搬性を維持しつつ高さも抑え、ついでに掃除しやすさも確保できる可能性があるのです!

以下の100mmφキャスターでは、カタログ上E3/E7では使えることが分かっています。私は同シリーズの50mmφのものを取り付けました。 しかし、勉強机では不明なのでご注意ください。おそらくどの机も対応キャスターはM8x20mm程度のねじ込み式だとは思います。

課題

奥行と幅が課題ではあります。 奥行きはすべて600mm, 幅は800mmと1000mmです。

幅は足りないと思う人もいるでしょうが、1000mmであれば耐えられないほど狭いということはないでしょう。

問題は奥行です。こればっかりはどうしようもありません。 奥行きはあきらめて、ディスプレイを取り付ける台を別途用意しましょう。それですべて解決です。 どうせモニターアームを使っても奥10cmくらいはディスプレイが占有しています。それなら分けてしまえば問題ありません。

なんなら格安ですし、2台買って左右なり前後になり並べてもいいんじゃないでしょうか。

また、耐荷重は40kgと100kgを越えているE3/E7に比べるととても小さくなります。 上に乗らないようにしましょう。人が乗らなければ40kgなんてそうこえないと思います*2

まとめ

電動昇降机が気になってる人よりも、身長が170cmよりも低いかたで、机と椅子の高さ起因で姿勢の窮屈さを感じている方にお勧めです。 逆にE3/E7ではできる立ち姿勢での作業は難しくなるかできませんが、散歩することで代替できます。タイマー5分かけてひたすら前に歩いて、なったらそのまま引き返す程度で大丈夫です。

肩こりなんかで悩んでる人は分割キーボード買うのは後回しにして電動昇降机を買うのが絶対おすすめです*3

*1:もともとついてるアジャスタが10mm厚、50mmφキャスターの高さは58mm程度

*2:個人の感想です

*3:私は分割キーボードの設計・販売者です