takashiskiのブログ

覚書の殴り書き

3dprinting

3Dプリンターのノズルにフィラメントがまとわりついてしまったときにやること

問題 3Dプリンターで印刷中に、何らかの拍子にノズルにフィラメントが巻き付く/まとわりついてしまうことがあります。 最初は本当にノズルだけですが、最終的にシリコンソックスの中に入り込んで化け物を生み出します。 重度から軽度まで何度も繰り返しなが…

fluidd-piにカメラを追加する

なんか最近手順変わったようで、古い記事ばかりでてくるのでまとめ。 www.reddit.com mainsailだとそのままいけるっぽいけど、fluidd-piだとNGっぽい。 sshでプリンターホストに接続する teratermなりvscodeなり好きなクライアントで接続してください。 crow…

klipperでhomedな場合にG28を省略する

この記事は3Dプリンターアドベントカレンダーの1日目の記事です。 adventar.org ノズルベッド間の調整のために特定位置(xyが中央かつz=0)に移動するG1コマンドを記載しただけのマクロを用意して使ってます。 G1コマンドを実行するためには事前にホーミング…

BLTouchが既存マウントでギリギリうまくいかない場合の調整手段

BLTouchにはadjust screwがあります。 これは天面についているイモねじのことです。 このイモねじの役目は二つあります。 ニードルの交換 ニードルの可動位置の調整 完全にイモネジを緩めると、ニードルを抜くことができ、交換ができます。 すこしだけ緩めた…

fly-geminiのメモリ不足を何とかする

メモ書き程度。 経緯 共振周波数を測定しようとした numpyのインストールやapt updateなどがこけてるように見えた free -mでメモリを確認したら、512MBだった インストール時に食いつぶしてるようだったので、原因はメモリ不足のようだった やったこと USBメ…

ヒートベッドの加熱前に位置を変える

印刷開始時に、前の状態によってはフィラメントが垂れる場合があります。 垂れた場所がベッドの中央付近だと、セットアップ時にベッド上にフィラメントが残ってしまい、印刷時に巻き込んで印刷の欠陥の原因になります。 Curaで加熱開始前にあらかじめ隅に移…

klipperでレベリングを簡単にする

ベッドとノズルの水平を確保するのは非常に大変です。 0.1のシックネスゲージやコピー用紙を動かしながら前後させるのは、姿勢も含めて非常につらかったです。 何より辛かったのが、marlinでノズル位置を変更することでした。 klipperでは、ある程度事前に仕…

3Dプリンタのステッピングモーターの結線

ステッピングモーター 詳しいことは省略しますが、見かけ上は2つのコイルを持っていて、そのコイルと制御基板をケーブルで接続して操作することになります。 この際、結線をどうするかがしばしば問題となります。 コネクタ モーター側はPH 6pin, 制御基板側…

CR-30 bed leveling覚書

この記事は「3Dプリンター Advent Calendar 2021」の19日目の記事ということにしました。 adventar.org ベッドレベリング(Y=0のみ)を完全に理解したので記録します。 ただ、今ヒートブレイクがへし折れてしまったので修理してから写真など追記したいと思い…

X5SAをましにするプロジェクト"Pooron"

この記事は3DプリンターAdvent Calendar 2021の13日目の記事にしました。 adventar.org 過去に散々酷評する記事を書いた通り、X5SAはそのままでは非常に良くないです。 takashiski.hatenablog.com それをましにするプロジェクトが立っているのを見つけたので…

anycubic mega zeroのダイレクトドライブ化

この改造の利点 リトラクション長を減らせる ホットエンド・エクストルーダ間の接手の破損による流量不足が発生しなくなる 糸引きが減らせる フィラメントの抜き取り・交換が気楽になる この改造の欠点 プリンタヘッド上のエクストルーダが乗っかるので重量…

3Dプリンターのベッドのコーナーレベリングの記録

精度の高いコーナーレベリングをするためのメモです BLTouchなどのレベリングセンサーを使います レベリングセンサーでしなければならない補正の幅を小さくするためのコーナーレベリングです レベリングセンサーなしではベッドが完全にフラットば場合にしか…

ダイレクトドライブ化した状態でアンダーエクストルージョンになった

発生した問題 いくら印刷しても押し出し量不足でスカスカになった。押し出し量不足はアンダーエクストルージョン(under extrusion)と呼ばれる。 現象と考えられる問題点 エクストルーダのキャリブレーション 単なる押し出し量不足であれば、暫定的にはフロ…

ファンのサイズ変換アダプタを作る

使うもの openscad ひな形を手に入れる thingiverseでsheriftaher氏が公開しているこれを使うと、必要な寸法を設定するだけで径変換アダプタが作れます。 www.thingiverse.com 寸法情報を手に入れる 英語版wikipediaのComputer_fanに主要なファン径に対する…

3Dプリンタで使いそうなファンのスペックを書き出す

前提 主に次の4項目だけ見ていきます。 ファンサイズ 動作電圧 最大風量/風量 ノイズ このうち、風量が単位がばらけがちなので先に確認しましょう。 CFM m3/h m3/min 換算はここらへんのページみてください。 www.eminebea.com つまり、以下の通りです。 1 C…